規約

2020年7月の第20回大会を目前に中止を決定して以降、大会事務局では感染状況などの動向を注視しながら、次回大会を開催できるかについて、慎重に議論を重ねて参りました。また、日本陸上競技連盟のガイダンスをもとに大会の開催に向け、関係する皆様が安全に参加できるよう、感染症と向き合いながら対策を検討してまいりました。
こうした検討を重ねた結果、感染症対策を徹底しながら大会を開催することが、参加者及び保護者からのご期待に応えること、そしてより早く本来の大会の再開につながるとの考えに至り、例年、7月の開催を10月に変更して、「新しい様式」により開催することといたしました。
開催に当たっては、皆様にご理解いただくとともに、参加者・関係者の皆様の安全を第一に考え、定員の削減、運営の一部変更など大会規模を縮小して開催いたします。
従来とは大きく様式が変わることから、参加者の皆様のご期待に沿えない部分もあるかと思いますが、大会成功に向けて全力で取り組んで参りますので、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症予防対策のガイドライン

本ガイドラインは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、また本大会にお申し込みいただいた方に安心して大会にご参加いただくために作成したものであり、新型コロナウイルス感染状況などにより、変更がある可能性もございます。
下記の項目をよくお読みいただき、内容を承諾したうえで大会エントリーするよう、また、安心・安全な大会運営にご協力いただきますようお願いいたします。

大会前

  1. 「新型コロナウイルス感染症対策のための特別参加規約」を必ず読み、内容を承諾した上で大会にエントリーすること。
  2. 当大会で行う感染症予防対策については、お申込する保護者の責任で、児童の参加に伴い関与する応援される方にも周知していただきますようお願いいたします。
  3. 参加者に事前送付される新型コロナウイルス感染症についての選手用「体調管理チェックシート」(以下、チェックシート)に基づき、大会1週間前から当日までの体調報告・検温を行うこと。チェックシートは大会当日、陸上競技場へ入場する際に提出すること。提出がない又は平熱を超える発熱がある場合は参加・入場できません。
  4. 保護者・応援で来場される方「2名」まで、事前送付される観客用「体調管理チェックリスト」(以下、チェックリスト)に基づき、体調管理に努めること。チェックリストは大会当日、陸上競技場へ入場する際に提出すること。提出がない又は平熱を超える発熱がある場合は入場できません。
  5. 当日の密を避けるため、「ナンバーカード、ランナーズチップ、参加賞等」は事前発送のため選手受付は行わない。大会当日、忘れないでお持ちください。なお、忘れた場合は参加できませんのでご了承ください。
  6. 少しでも感染の疑いがある場合は来場しないこと。
  7. 大会2週間前から人の密集する場所への外出は控えること。
  8. 応援に来場する方で65歳以上の方、基礎疾患を有する方の場合、重症化するリスクが高い旨を認識した上で来場すること。
  9. 普段から体調管理に努めること。

大会当日

1.入場時

  1. ①当日は密を避けるため学年別の協賛品引換時間及び陸上競技場入場時間に合わせてご来場ください。
  2. ②また、協賛品の引換は東体育館で行います。
    陸上競技場への入場者全員でナンバーカードをお持ちになり、必ずマスクを着用し、検温、手指消毒を行ってから入場してください。
    協賛品の引き換えと入場者全員の「体調管理チェックシート」の提出、検温を行います。
    チェックシート未提出や不備、および検温での発熱が認められた場合、競技への参加をお断りさせていただきます。
  3. ③陸上競技場への入場は協賛品引換後、全員揃った上でお願いします。
    入場時には以下の項目をチェックします。
    1. 1.入場者のマスク着用。
    2. 2.選手はナンバーカードを胸につけ、シューズにランナーズチップを付けた状態。
    3. 3.保護者の方は入場許可バンド(チェック済みの方にお渡しします)を手首に分かりやすく着用。

     チェック済みであってもバンドが無い場合は入場できませんので、紛失にはくれぐれもご注意ください。

  4. ④選手、保護者等の体温測定を行い、平熱を超える発熱がある場合は再度体温測定を行い、それでも平熱を超える熱がある場合は競技への参加、会場に入ることはできません。
  5. ⑤過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合は会場に来ないこと。

2.開会式・表彰式等

  1. ①開会式、表彰式、閉会式は行わない。
  2. ②1位~8位の入賞対象者には、賞状・メダル等をお渡しします。陸上競技場管理棟本部でお受け取りください。
  3. ③特別賞対象者(6年連続完走者)には、賞状・楯等をお渡しします。陸上競技場管理棟本部でお受け取りください。

3.会場内の行動について

  1. ①東体育館の更衣室は人数制限及び十分な換気が出来ないため使用を中止します。各自で更衣ポンチョやバスタオルをご用意し着替えてください。着替え後は滞留せず、速やかな移動にご協力ください。
  2. ②大会開催中(競技中以外)は、マスクまたはネックゲーターを必ず着用すること。
  3. ③鼻水や唾液の付いたゴミやマスク、飲みきれなかったドリンクなどは各自持ち帰ること。
  4. ④大きな声を出した応援・会話はしないこと。
  5. ⑤設置してある消毒液などをこまめに利用して感染予防に努めること。
  6. ⑥他の選手とは十分な距離を取って、咳などをする際は手で覆うなどすること。
  7. ⑦他選手への不必要な接触はしないこと。
  8. ⑧トイレ等に並ぶ際は前後の人とソーシャルディスタンスを確保すること。

4.競技中

  1. ①スタート整列時は、「マスク、ネックゲーター等」をマスクの代わりに必ず着用し、他の選手と間隔を取り大声での会話はしないこと。
  2. ②熱中症などの危険性があるため、競技中は「マスク、ネックゲーター等」を外して競技を行うこと。
  3. ③競技中は、他の選手と接触しないように注意してください。
  4. ④唾や痰を極力吐かないこと。
  5. ⑤給水所は設置しない。
  6. ⑥フィニッシュ後は、すぐに「マスク、ネックゲーター等」を着用し滞留せず、速やかに走路から退場すること。

5.競技終了後

  1. ①各自の競技終了後、陸上競技場内には滞留せず、速やかに退場すること。
  2. ②選手及び保護者は退場する際に、レンタルの「ランナーズチップ」を回収箱へ返却すること。
  3. ③着替えなどで密にならないよう意識すること。
  4. ④感染防止のため、イベント後も慰労会などは行わず速やか帰宅すること。
  5. ⑤鼻水や唾液の付いたゴミやマスク、飲みきれなかったドリンクなどは道中に放置せず各自持ち帰り自宅で処分すること。
  6. ⑥帰宅後はなるべく早く手洗いうがい、除菌を行うこと。

大会終了後

  1. 大会終了後2週間の体調管理・検温を各自行うこと。
  2. 大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症への感染が発覚した場合は、主催者に対して濃厚接触者の有無等についても報告すること。

その他

  1. 大会中止になった場合の対応について 
    • ①新型コロナウイルス感染症が再び拡大し、緊急事態宣言が発令された場合、また主催者が開催不可能と判断した場合は大会を中止する可能性がございます。本大会のエントリー終了後、参加賞等の手配にすぐに取り掛かりますので、返金は致しかねます。ご了承の上、お申込みいただきますようお願いいたします。
    • ②お申し込み後、緊急事態宣言が発令され、都道府県より、移動制限、不要不急の外出自粛、又は店舗営業の自粛(学校において部活動の自粛)のいずれかが要請された場合には、無条件で大会が中止となりますので、予めご了承いただきお申し込みください。
  2. 感染拡大地域からの参加について
    • ①開催日までにお住まいの都道府県が緊急事態宣言又は県外移動の自粛等の対象となった場合は参加を辞退していただく事があります。
  3. 記録について 
    • ①滞留を防ぐため、当日の全記録貼り出しはありません。当ホームページにてご確認ください。
    • ②密集を避けるため、当日の完走証の発行はありません。当ホームページよりWeb完走証をダウンロードしてご利用ください。
    • ③1位~8位入賞者の結果及び特別賞の6年生対象者は、陸上競技場の掲示板へ貼り出します。
  4. 参加賞等について 
    • ①当日、会場内にて選手受付及び参加賞をお渡ししておりましたが、密を避けるために事前送付させていただきます。
    • ②協賛品については感染予防対策を取りながら、大会当日、学年・時間帯別でお渡ししますので、各自の引渡時間に合わせてお越しください。
  5. 種目とスタートについて 
    • ①密を避けるため種目を制限しており、例年好評をいただいていた「親子ファンラン」は、他の大人と幼児の接触を回避できないことから、今年は中止いたします。
    • ②スタートは種目・部門別にウエーブスタートします。スタート整列は集合順に間隔を取って並んでいただきます。
    • ③集合する際には、必ず参加賞の「ネックゲーター」をマスクの代用として着用してください。
    • ④記録計測は「ネットタイム」(ご自身がスタートラインを越えてからフィニッシュするまで)での計測により着順判定します。ただし、同着の場合は「特別ルール」により着順判定いたします。
    • ⑤入賞者及び全選手の着順判定は、ネットタイム計測のため、フィニッシュ順ではなく、全ての選手がフィニッシュした後に確定します。
  6. 保護者・応援者について 
    • ①密を避けるため、陸上競技場への入場は「保護者2人」までとし、ご友人などの応援者は入場できません。陸上競技場の外(公園内コース)で応援をお願いします。なお、大きな声を出した応援・会話はご遠慮いただくようお願いいたします。また、必ずマスクを着用してください。
    • ②保護者は陸上競技場から「一度退場すると再入場はできません」のでご注意ください。
  7. 大会スタッフについて 
    • ①本大会の運営スタッフはマスク着用、一部のスタッフはフェイスシールド、ビニール手袋等を着用しますので、ご了承ください。
    • ②大会関係者・補助員・報道関係者等で来場される方全員、事前にお渡しする大会関係者等「体調管理チェックリスト」(以下、チックリスト)に基づき、体調管理に努めること。チェックリストは大会当日、陸上競技場へ入場する際に提出すること。提出がない又は平熱を超える発熱がある場合は入場できません。
  8. 体調不良(感染の疑い)がある選手・スタッフがいた場合 
    • ①前項以外で、主催者において、感染リスクがあると判断して対応を依頼した事項については、速やかにかつ、異議なくこれに応じていただくようお願いいたします。
    • ②主催者において、前項のいずれかに違反され若しくはその恐れがある、又は感染予防上必要があると判断した場合には、大会の参加を拒否させていただきます。
    • ③体調不良を感じた場合は、速やかに会場内及びコース上の救護スタッフにお申し出ください。
    • ④大会後に感染症を発症した参加者が発見された場合には、その感染経路の特定にご協力をお願いすることがありますので、予めご了承ください。
  9. 推奨アプリについて
    • ①本大会は、「新型コロナウイルス接触確認アプリ」(COCOA)の利用を推進しています。自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるため、ご自身のスマートフォンにインストールをしてご利用ください。
  10. 保険について
    • ①本大会で加入している保険は、感染症は対象外となります。PCR検査などの案内は厚生労働省のページにて案内が出ておりますので、そちらをご覧ください。

参加者は必ず上記を同意の上、お申し込みください。

新型コロナウイルス感染症予防対策のための特別参加規約

  1. 各項目に該当する場合は、大会へ参加する事はできません。 
    • ①平熱を超える発熱がある場合
    • ②倦怠感や息苦しさがある場合
    • ③咳、痰、咽頭痛などの症状がある場合
    • ④味覚、嗅覚に異常を感じている場合
    • ⑤家族や同居人、身近な知人に感染が疑われている場合
    • ⑥糖尿病などの基礎疾患があり、体調に不安のある場合
    • ⑦過去2週間以内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への渡航、または当該在住者との濃厚接触がある場合
  2. その他
    • ①感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、指示には従ってください。
    • ②感染防止のために、新たに競技内容や対策内容が大会当日までに変更になる場合もあります。
    • ③特別参加規約により、本人が大会参加出来なかった場合の救済処置、返金はありません。

参加者は必ず上記を同意の上、お申し込みください。

大会規約

  1. 本大会は国内の関連するすべての法律を遵守し、実施されるものとします。
  2. 主催者は大会規約の他、申込規約、競技規約、注意事項に則って大会を開催します。
  3. 主催者は下記の事項において一切の責任を負いません。
    • ①疾病及びその他の事故
    • ②紛失及び毀損
    • ③公共交通機関及び道路事情等による遅刻
    • ④本大会における感染症への感染又は感染者への濃厚接触(これに付随関連して発生する一切の損害を含む)
  4. 主催者は大会を安全に実施するため、大会会場、走路、周辺エリアにおいて規制を行います。
  5. 大会においては主催者の指示に従ってください。従わないランナーは出場・競技を中止させます。
  6. 大会中の映像・写真・記事・記録・位置情報・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名または区市町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。
  7. 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
  8. 主催者は大会開催中に被った傷害または疾病に対しては、可能な範囲で応急処置を行います。なお、大会参加中の傷害または疾病、事故について、保険の範囲で補償いたします。
  9. 主催者は大会開催中に負傷したり事故に遭遇したり、または発病した場合には応急処置、及び必要な場合は緊急搬送をいたします。この場合、搬送先の病院に対してランナーの診療情報を求めます。

参加者は必ず上記を同意の上、お申し込みください。

申込規約

  1. 自己都合による申込後の種目変更、登録情報変更、キャンセル、返金はできません。
  2. 地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病・感染症(緊急事態宣言が発令されたこと、又は都道府県より、移動制限、不要不急の外出自粛、又は店舗営業の自粛(学校において部活動の自粛が要請された場合)による大会の縮小・中止、又は参加料の過剰入金・重複入金の場合、参加費の返金は一切行いません。なお、前段の場合、出場の権利も失効するものとします。
  3. 利用の端末機、OS、ブラウザソフトによっては申込みができない場合があります。インターネット回線の不具合などによる申込みの遅れについて、主催者は一切の責任を負いません。
  4. 指定期日までに参加料を支払わない場合は自動的にキャンセルとなり、出場できません。また期日後のエントリーはいかなる理由でも受付でき兼ねますのでご了承ください。
  5. 大会当日の公共の交通機関及び道路事情による遅刻において、主催者は一切の責任を負いません。
  6. イベント会場で提供する飲食物のアレルギー表示やアレルゲンの確認はしておりません。主催者側は食物アレルギーによる症状の発生について責任を負いません。
  7. 申込者本人以外の出走(代理出走、権利譲渡)は認めません。
  8. 申込者の個人情報の取り扱いは、別途記載する個人情報保護方針に則ります。
  9. 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合は大会会場に来ることはできません。
  10. 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合は大会会場に来ることはできません。

参加者は必ず上記を同意の上、お申し込みください。

競技規約

競技規則、その他の法令及び公序良俗に反するような出走、及び次の事項は認めません。主催者がこれらに該当すると判断した場合は大会への参加を認めず、競技を中止させることがあります。これに対する異議は一切認めません。

  1. 他のランナーを傷つけたり、転倒させたりする恐れがあるなど、他のランナーに対して危険と思われる服装や携行品を身に着けたり、顔全体を覆うこと
  2. 他のランナーや観戦者を不快にさせるなど、スポーツ大会にふさわしくない服装
  3. 政治的、宗教的な主張をPRするものや広告宣伝等を目的とした服装
  4. 大会主催者が認めていない個人の氏名、特定の地域・団体などをPRするものや広告宣伝等を目的とした服装
  5. 他のランナーがスタート合図を誤認し、大会運営に混乱を招くおそれのある物や他のランナーの妨げになるような大音量を発生する器具の使用
  6. スタートラインやフィニッシュライン付近ほか沿道各所で、踊り、演技、演奏などをしたり、立ち止まったりするなどの遅延行為
  7. 募金、署名等を求めるもの
  8. 競技中、コースの一部で一般の方の横断や緊急車両の走行をさせる場合があり、これを妨げようとすること
  9. 競技審判員の指示に従わず、競技進行を妨げること
  10. 本大会で用意した場所以外での更衣及びトイレ以外で用を足すこと
  11. その他、1~10以外で主催者が競技にふさわしくないと判断したもの

参加者は必ず上記を同意の上、お申し込みください。

《注意事項》参加者及び保護者の方へ必ずお読みください

  1. 特別賞対象者の6年生は、対象者は3年分の完走証(第20、21回大会除く)をコピーして、8/14(日)までに八戸市東体育館へ郵送又は直接お持ちください。期日までに提出されない場合、特別賞の対象外となりますのでご注意ください。
  2. 当日の受付はございません。ナンバーカード(安全ピン付き)、ランナーズチップ(ビニールタイ付き)、参加賞、当日の提出書類(体調チェックシート)を事前送付いたします。
    参加賞以外は当日に全て使用しますので忘れずにお持ちください。忘れた場合は参加できませんのでご注意ください。
    また、事前送付の際、参加者(登録者)の責任において(入力ミス、転居等による住所変更の連絡無し)再配送となる場合、再送付の料金は参加者の負担とさせていただきます。
  3. 大会当日は密を避けるため、「協賛品引換」及び「陸上競技場入場」時間は学年別になっており、時間前の入場はできません。ご自身の時間に合わせてご来場ください。
    また、協賛品の引換は東体育館で行います。陸上競技場への入場者全員でナンバーカードをお持ちになり、必ずマスクを着用し、検温、手指消毒を行ってから入場してください。
    協賛品の引き換えと入場者全員の「体調管理チェックシート」の提出、検温を行います。
    チェックシート未提出や不備、および検温での発熱が認められた場合、競技への参加をお断りさせていただきます。
  4. 陸上競技場への入場は協賛品引換後、全員揃った上でお願いします。入場時には以下の項目をチェックします。
    • ①入場者のマスク着用。
    • ②選手はナンバーカードを胸につけ、シューズにランナーズチップを付けた状態。
    • ③保護者の方は入場許可バンド(チェック済みの方にお渡しします)を手首に分かりやすく着用。

    チェック済みであってもバンドが無い場合は入場できませんので、紛失にはくれぐれもご注意ください。

  5. 退場は専用の出口からお願いします。選手は一度退場してもナンバーカード装着していれば再入場できます。また、保護者は子供の競技終了後は再入場はできませんのでご注意ください。
  6. 陸上競技場内でのウォーミングアップ及び競技中に公園内コースでのウォーミングアップは出来ません。また、公園内でウォーミングアップする際は、ネックゲーター着用でお願いします。
  7. 着順判定は事前送付した「ランナーズチップ」を使用します。チップを装着していない場合、記録が計測できませんので、必ずチップをシューズの紐にビニールタイを使って装着してください。また、ナンバーカードは必ず胸側に取り付けてください。
  8. 各種目ともスタート前に集合のアナウンスをいたします。必ず「マスク、ネックゲーター等」をマスクの代用として着用し、スタート地点へ集合してください。他の選手と間隔を取って整列し、会話や大声は出さないようにしてください。競技中は外しても構いません。
  9. スタート時間は部門ごとにウエーブスタートします。記録計測は「ネット計測」(ご自身がスタートラインを越えてからフィニッシュするまで)により着順判定いたします。記録タイムは秒単位ですが、同タイムの場合は1/10秒のタイムで判定します。それでも同タイムの場合は、「特別ルール」で着順位を確定いたします。
  10. 八戸ちびっこマラソン「特別ルール」とは、1/10秒のタイムも同タイムの場合、生年月日が遅く生まれた方を上位の順位といたします。
  11. スタート整列は集合順で間隔を取って並んでいただきます。後ろからのスタートでもスタートラインを越えてからの記録計測となりますので、並び順には大きな影響はありません。
  12. 入賞者及び全選手の着順位はフィニッシュ順ではなく、全ての選手がフィニッシュした後に確定します。従って、後続選手のタイムが早い場合があり、入賞者は全ての選手がフィニッシュした後に確定します。
  13. フィニッシュ後は、すぐにマスク、ネックゲーター等を着用し陸上競技場内には滞留せず、速やかに退場してください。
  14. 保護者は退場口付近で選手を迎え、選手のシューズに装着してある「ランナーズチップ」を退場口に設置してある回収ボックスへ必ず返却してください。返却がない場合は、「実費を請求」させていただきます。
  15. 紙媒体での完走証発行はありません。大会ホームページよりWeb完走証をダウンロードしてください。
  16. 1位~8位の入賞者は確定次第、陸上競技場出入口付近の掲示板へ貼りだします。
  17. 入賞者の表彰式はございません。入賞者には賞状・メダル等をお渡しします。確認のためナンバーカードをお持ちになり、必ずマスクを着用の上、陸上競技場管理棟本部でお受け取りください。
  18. 6年連続完走した6年生には、特別賞として賞状、楯等をお渡しします。確認のためナンバーカードをお持ちになり、必ずマスクを着用し、陸上競技場管理棟本部でお受け取りください。
  19. 東体育館の更衣室は人数制限及び十分な換気が出来ないため使用を中止します。事前に着替えてお越しいただくか、各自で更衣ポンチョやバスタオルをご用意し着替えてください。
  20. 保護者の応援は陸上競技場芝生スタンド及び公園内コースでお願いします。フェンスを越えて競技場内には入らないようにお願いします、また、時間帯別で次の学年が会場入りしますので、競技を終了した選手及び保護者は芝生スタンドに滞留せず、速やかに退場してください。
  21. 貴重品、手荷物などは各自の責任で保管してください。盗難・紛失などの責任は負いません。
  22. 陸上競技場内にはゴミ箱は設置しておりません。ゴミは各自でお持ち帰りください。
  23. 公園敷地内は全面禁煙です。また、火気の使用も禁止です。
  24. 競技の妨げになる行為、ペットの持ち込みは禁止します。
  25. 参加者及び応援者は、競技役員、その他関係者の指示に従ってください。
  26. 参加者全員をスポーツ傷害保険に主催者側で一括加入します。
  27. 大会開催中のケガ等については、応急処置の手当は施しますが、その後の責任は一切負いません。傷病等への補償は保険の契約範囲内となります。

参加者は必ず上記を同意の上、お申し込みください。

個人情報の取り扱いについて

お預かりした個人情報は、エスプロモ(株)が定める「個人情報保護方針」に基づき、適切な管理に努めるとともに、代表取締役が個人情報保護に関する全責任を持って管理いたします。今回ご提供いただく個人情報を下記の目的で利用することとし、それ以外の目的に利用することは一切ありません。なお、個人情報の提供は任意ですが、提供を拒否された場合は大会の参加はできません。

  1. イベント開催に必要なデータ管理、事務手続き及び参加料管理のため
  2. 参加者名簿の作成、傷害保険加入、連絡、問合せ対応のため
  3. 事故等、緊急の際の連絡のため
  4. 当社ホームページやパンフレット・ポスターへの大会写真及び記録掲載のため
  5. 大会のテレビ放映及び新聞・雑誌・インターネットへの記録掲載のため
  6. 上記の目的に必要な範囲で、個人情報の一部を委託先・関係各団体へ提供することがあります。また、主催者若しくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
  7. 当社は、ご本人が容易に認識出来ない方法による個人情報の取得は行っておりません。
  8. ご提供いただいた個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第3者への提供の停止に応じます。
エスプロモ株式会社 代表取締役
個人情報保護担当窓口
TEL 0178-25-9222
受付時間 9時~17時(土日祝日を除く)

プライバシーマーク

参加者は必ず上記を同意の上、お申し込みください。

ご同意いただける場合は、次へお進みください。

  • ※ エントリーには、RUNNETの会員登録(無料)が必要です。
  • ※ すでにRUNNETの会員の方は登録不要です。住所など登録情報に変更がないか「会員情報変更」でご確認ください。
  • ※ エントリー手数料:4,000円まで220円、4,001円以上5.5%(税込)
マイページ

こちらから当大会のエントリー履歴やレース記録を見ることができます

主催者

  • エスプロモ

共催

  • デーリー東北
  • 八戸市陸上競技協会

後援

  • 八戸市
  • 八戸テレビ放送
  • BeFM  Hachinohe Community Free Media

特別協賛

  • スパーマーケット ユニバース

協賛

  • みちのくキャンティーン株式会社
  • 伊藤園
  • ダイドードリンコ株式会社
  • サントリービバレッジサービス株式会社
  • 大塚ウェルネス
PAGETOP
MENU