よくある質問
お問い合わせの多いご質問をまとめました。まずはこちらをご覧になってから、不明な点がございましたら、下記お問い合わせよりお問い合わせください。
質問一覧
質問と回答一覧
- 当日の参加(申し込み)は出来ますか?
- 当日の受付参加は出来ません。
- 手荷物預かり所はありますか?
- 大会会場にはありません。各自で管理をしてください。
- トイレはありますか?
- 公園内(陸上競技場横)に常設のトイレがあります。
体育館のトイレもご利用いただけます。
- 記録はどうやって計測するの?
- 記録は事前配布した「ランナーズチップ」を使用します。チップを装着していない場合、記録が計測できませんので、必ずチップをシューズの紐にビニールタイを使って装着してください。
ゴール後には所定の場所に返却してください。
- ゴールしたらナンバーカードは返却するのですか?
- ナンバーカードの返却は必要ありません。
- 完走証・記録証はありますか?
- 紙媒体の完走証発行はありません。当ホームページより、WEB完走賞をダウンロードしてください。
- スタート時間に間に合わなかった場合は走れないのですか?
- スタート10分前にスタート地点に集合してください。
遅れた場合は申し訳ありませんが、出走することはできません。
- 急に参加できなくなった場合、参加料は返ってきますか?
- 参加料はお返ししておりませんが、当日お渡し分の参加賞をお渡しできます。
郵送したゼッケンを持参の上、大会終了から一週間以内に東体育館までお越しください。
- ケガや具合が悪くなったら?
- 会場本部に救護所が設置してあります。
救護所には医師と看護師がおりますので、お近くの係員にお知らせください。
- 駐車場はありますか?何時から駐車できますか?
- 公園内の大駐車場をご利用ください。開門は6時30分の予定です。
また、会場から徒歩10分の臨時駐車場もご利用ください。
- 休憩所はありますか?
- 密回避のため室内の休憩所はございません。
- 更衣室はありますか?
- 東体育館の更衣室は人数制限及び十分な換気が出来ないため、使用を中止します。事前に着替えてお越しいただくか、各自で更衣ポンチョやバスタオルをご用意して着替えてください。
- 公共の交通機関を利用する場合、どのような方法がありますか?
- 八戸駅または本八戸駅から旭ヶ丘営業所行きのバスをご利用ください。
営業所から会場までは徒歩10分です。
大会に関するお問い合わせ先
八戸ちびっこマラソン事務局【八戸市東体育館内】
〒031-0823 青森県八戸市湊高台8丁目1-1
TEL:0178-31-3355/9:00~17:00
URL:http://www.hachinohe-chibikko.jp